SDX事業本部 SDX推進部 カスタマーサポート課 サポート第1グループ グループリーダー 中途入社

お客さまに寄り添い、チームと共に成長を実感できる

木村 茉奈美

中途入社

2021年11月入社。
住宅メーカーに新卒入社後、英会話の運営会社での営業を経て、GRASグループに入社。
現在は、中学校・高校向けのオンライン英会話サービスを提供する部署でカスタマーサポート業務に従事。

子育てと両立し、責任のある仕事にチャレンジしたい

私は、人々の暮らしに関わる仕事に興味を持ち、住宅メーカーで営業職として新卒入社しました。
しかし、お客さまとの接点よりも代理店とのやり取りが多く、もっとお客さまに近い仕事をしたいと思うようになったんです。また、大学時代にスペイン語学科に所属していたことから、言語教育にも興味を持ち、ビジネスマン向けの英会話教室の運営会社に転職しました。

そこでは英語教育の魅力を感じていましたが、産休・育休から時短勤務で復帰したことを機に、責任ある仕事に挑戦しづらい閉塞感を感じていました。

そんな中コロナ禍だったこともあり、「英会話教室は対面だけではないな」と思い、オンライン英会話に興味を持ったんです。GRASグループは、リモートワークで子育てしながらフルタイムで働くことができ、チャレンジできる環境に魅力を感じ、入社を決心しました。

信頼を得られるサポートで、お客さまの成長を後押しする

入社時から現在まで、カスタマーサポートの部署で学校向けのオンライン英会話のレッスン手配を始め、お客さまである学校の目標達成に向けて全面的にサポートすることをミッションとして働いています。

学校は生徒たちに対して、例えば「グローバルな人材になってほしい」など、英会話を通して何らかの成し遂げたい目標や課題を抱えています。

そんなお客さまのために日々試行錯誤している中で、学校の先生方から「サポートを信頼している」「1年間スムーズに受講できてよかった」などのお声をもらった時は、価値提供の嬉しさを感じます。と同時に、「まだまだ出来ることがたくさんある。もっと良いサービスを提供していかなければ」という野心がメラメラ湧きますので、それがやりがいに繋がります(笑)

高め合えるチームだからこそ成長を感じる日々

リモートワークを希望していたとはいえ、最初はやはりコミュニケーション面などで不安もありました。しかし、GRASグループに入社してから、そんな心配は払拭されました。毎日のオンライン会議やチャットツールを通じて、チームメンバーとしっかりとコミュニケーションを取り、上司・同僚との良い関係性にも恵まれています。

特に、皆が「もっといいサービスを提供するにはどうしたら良いか」と考え、前向きに努力しています。例えば、今のチームは毎日「お宝」という自分で日頃見つけた小さな気づきを共有する文化があるのですが、お互いが気づきを共有し、高め合いながらコミュニケーションしているんです。

また、GRASグループでは男女区別なく活躍でき、女性やワーキングマザーでも働きやすい環境が整備されています。私自身は、4歳の息子がいるため、夫と協力して毎日のお迎えに間に合うようにしています。そのため、日々のタスク管理をしっかり行い、効率的に仕事することでメリハリをつけられていますね。

チームと共に目標に向かう喜び

私は入社して約1年で、トライアルリーダー制度に立候補し、リーダー経験がなかった中で責任ある役割を任されています。入社当初から責任ある仕事をしたいと思っていた中で、様々な挑戦を受け入れてもらい、自分にとっての新しい視点や発見ができています。リーダーとしての成長、責任を果たせるよう日々奮闘しています。

こうしたチャンスを経験させてくれる会社には感謝していますし、だからこそ、GRASグループが今後も先生方にとっての「英語教育のパートナー」になれるよう、今以上に自分自身だけではなく、チームとともに成長していきたいと考えています。